遊戯王ってなんだっけ

ちょっと変わった視点で遊戯王の話をします。何かありましたら bhsinmayer959@gmail.com まで

遊戯王 大逆転クイズデッキ ⑧皆既日触の書

 

「1ターンに1度、相手の魔法、罠カードの発動を無効にし破壊する」

…強くない? 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇あいさつ

 

こんにちは、
hamarD(はまーでぃー)です。

 

ふと思ったんですけど、最近のシンクロやエクシーズモンスターの効果強すぎませんか?

ほいほいと簡単に出てくる割には、複数の強力な効果を持っているとか、何だかついで程度にこちらの邪魔をしてくる効果を持っているとか…

 

相手の動きを止めるのは罠と速攻魔法だけで充分ですよ…

 

やたら何でもかんでも無効にしてくるシンクロやエクシーズモンスターには、大逆転クイズも大打撃なんですよね。

 

さて、前回までに大逆転クイズのコンボに使われるカードをご紹介しました。

  1. 「大逆転クイズ」
  2. 風魔手裏剣などの墓地で発動するバーンカード
  3. ライフを調整するカード
  4. デッキの一番上を確認出来るカード

 

大逆転クイズデッキで必要な動作はこの4つだと考えています。

しかし、実際はこんなに上手くいきません。

相手がこちらの邪魔をしてくるからです。

 

先ほども言ったように、特に最近では、魔法罠カードと違いメインデッキに組み込む必要がなく、

より出しやすいシンクロ・エクシーズモンスターの効果が、こちらの致命傷になることが多いです。

 

これらは最低限の対策が必要です。

 

特に大逆転クイズデッキは、「大逆転クイズ」を無効にされると絶対に勝てないので、

「魔法カードを止めるモンスター」は早急に対処する、

もしくは出させない必要があります。

 

複数枚並べられると厳しいですが、一体くらいなら対策すればなんとかなることも少なくありません。

 

ということで、今回ご紹介するのは、

こちらの邪魔をしてくる、

「相手モンスターの効果」対策カードです。

 

(前回までのページをお読みでない場合はこちらをどうぞ↓)

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

 

◇皆既日触の書

 

本日ご紹介するカードは
皆既日触の書
です。

 

f:id:hamarD:20160721074815j:plain

 

皆既日触の書 速攻魔法
(1):フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。
このターンのエンドフェイズに、相手フィールドの
裏側守備表示モンスターを全て表側守備表示にし、
その後、この効果で表側守備表示にしたモンスターの数だけ相手はデッキからドローする。

 

いかがでしょうか。速攻魔法という点に注目です。

月の書をご存じの方は、後ろのデメリット効果の代わりにパワフルになったと思って下さい。

ちなみに皆既日ではありません。皆既日です。

 

このカードの使い方は3つあります。

  1. 厄介な効果を封じる
  2. シンクロ、エクシーズをさせない
  3. 攻撃を止める

 

効果を封じる

相手の効果モンスターを裏返すことで、強力な効果も一時的に消すということです。

 

「破壊したい!」というよりかは「効果を止められればいい」ので、このカードでフィールド全体のモンスターを裏返すことで、ブラックホールと似たような使い方ができます。

 

また、速攻魔法なので、月の書のように相手のターンで妨害に使うのも有効です。

最近は下級モンスターの効果もいちいち強いので、これらの効果を止めることはかなりの相手の邪魔になります。相手ターンでの発動なので、こちらはブラックホールでは出来ず、速攻魔法の強みです。

 

シンクロ、エクシーズを止める

要するに、出てきてから対処するのではなく、出させないということです。

効果を無効にはしなくとも、シンクロやエクシーズをしてきそうだなと思ったら、まとめて裏返していしまうと良いです。これも速攻魔法の特権です。


攻撃を防ぐ

つまり、普通の防御カードとしても使えます。

魔法カードで相手の攻撃全体を止めるカードはなかなかありません。

できるだけ魔法カードを多く入れたいこのデッキでは、相手ターンにも発動できる速攻魔法はとても頼もしい存在なのです。

 

〇注意点

 

さて、こんなにも色々なことができる速攻魔法、皆既日触の書ですが、その強さの理由は最後にデメリットが明記されているからです。

 

このターンのエンドフェイズに、相手フィールドの
裏側守備表示モンスターを全て表側守備表示にし、
その後、この効果で表側守備表示にしたモンスターの数だけ相手はデッキからドローする。

 

 たくさん裏返した分だけドローされてしまうのです。

闇雲に使っていると相手にドローさせまくってしまうので、

「ドローされてでも止めないとマズイ!」

という時のみ使いましょう。

 

全部裏返す代わりにたくさんドローされるというのは、結局はその場しのぎにしかなっていません。

ドローされたら、その次のターンで決着をつけるくらいの勢いで行きましょう。

 

◇おわりに

 

今回は以上です。

 

コンボパーツとは直接関係の無い、「相手の妨害を乗り越える」ためのカードですが、いかがでしたでしょうか。

 

使い方を振り返ります。

  1. 自分のターンに発動して、相手の効果を止める
  2. 相手のターンに発動して、相手の効果を止める
  3. 相手のターンに発動して、シンクロやエクシーズを妨害する
  4. 相手のターンに発動して、相手の攻撃を止める

 

とても複雑なようですが

効果も、攻撃も、シンクロやエクシーズ召喚も

止められる速攻魔法カードということです。

 

魔法カードでこんなにたくさんのことができるカードはなかなか少ないです。

良い対策カードだと思います。

 

この他に入れている対策系のカードはハーピィの羽根箒くらいです。

ただあれは紹介する必要があるかどうか迷うレベルですよね。

 

次回は、今までに出てきたコンボパーツ等をサーチできるカードをご紹介したいと思います。

 

お読みいただきありがとうございます!
コメントやシェアがあると泣いて喜びます。お願いします何でもしm
次回も読んでいたただけると嬉しいです。

 

以上、hamarD(はまーでぃー)でした。

おわり

遊戯王 大逆転クイズデッキ ⑦カード・アドバンス


大逆転クイズを発動したはいいけど

どうやってデッキの一番上を当てるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇あいさつ

 

こんにちは

HamarD(はまーでぃー)です。

 

前回までに、大逆転クイズのデッキに必要なカード

「大逆転クイズ」「風魔手裏剣」

また、自分からライフを減らせるカードのおすすめを

4枚ご紹介しました。

 

今回で、大逆転クイズの基本は終了です。

 

ちなみに今回ご紹介するカードも、

  • EXTRA PACK 2015 EP15-JP070(2015年9月19日発売)

と、結構最近のカードです。

僕が大逆転クイズでデッキを組もうと考えていた時には出ていませんでした…
(似たようなカードはありましたが)

 

(前回までをご覧になってない方はこちらへどうぞ↓)

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

 

◇デッキトップ

 

大逆転クイズデッキの動きは結構シンプル。ライフが700以下を目指して、風魔手裏剣をセットして、大逆転クイズを発動します。

見事デッキの一番上を当てられれば、お互いのライフが入れ替わって、

残り僅かとなった相手のライフに風魔手裏剣の700ダメージが入り、

ジエンドです。

 

もう一度言います。

「デッキの一番上を当てられれば」です。

 

遊戯王のデッキというのは、モンスターと魔法と罠を組み合わせて40枚ほどのデッキを作るのが一般的です。

デッキの一番上のカードがモンスターなのか、魔法なのか、なのかなんて普通はわかりません。

 

これでは、大逆転クイズを発動した際、正解率が不安ですよね。

当たってさえくれれば自分の勝ちなのですが、外してしまうと負けです。

 

大逆転クイズのコストで、自分の手札とフィールド上のカードを全て墓地へ送ってしまうので、外してしまうと何も出来なくなるわけですね。

外したら負けだけど当てたら勝ち。「大逆転」という感じがしますね。

 

このリスキーな現象を避けるためには3つの方法があります。

  1. デッキの構成比を「モンスター」「魔法」「罠」のどれか一種類に極端に傾ける。
  2. デッキの一番上を見ることが出来るカードや、デッキの一番上を操作するカードをデッキに入れる。
  3. デッキが残り一枚の状態で大逆転クイズを発動する。

いかかでしょうか?優先度の高い順に書きました。なお③は理論上では可能ですが狙いにくいのでここでは説明は省きます。

 

①がもっともおすすめの方法です。

例えば、デッキを魔法カードだらけで作って、

「とりあえず魔法カードを宣言しとけば当たるだろう」

という状態をデッキを組む段階から考えておくのです。

モンスターまたは罠だらけにしても良いのですが、大逆転クイズ自体が魔法カードなので、

魔法カードに偏らせるのが一番良いです。

魔法カードのみで40枚のデッキを組むのもアリです。この場合は正答率100パーセントです。

 

②もおすすめです。

魔法カードだけでデッキを組んだ場合は必要無いですが、もし魔法カード以外のカードを一枚でも入れてしまった場合、わずかとはいえど大逆転クイズの正答率に不安が生まれてしまいます。それを解決するためです。

それぞれ自分のデッキに対して

「並び替える」効果を持ったカードと

「好きなカードを置く」タイプのカードがあるのですが、僕は前者がおすすめです。

後ろの方で説明します。

 

「デッキの上から数枚を確認して並び替える」カードには以下のようなカードがあります。
「カードアドバンス」
「魔導書整理」

「黒の魔導陣」
「絶対王バックジャック」

 

おすすめ度の高い順に並べました。

この中でもっともおすすめのカードが本日紹介するカード、

「カードアドバンス」

です。(他の3枚は興味あるかたは調べてみて下さい)

 

◇カードアドバンス

 

というわけで、本日ご紹介するカードは

カード・アドバンス

です。

効果を見てみましょう。

 

f:id:hamarD:20160718135530j:plain

 カード・アドバンス 通常魔法

①:自分のデッキの上からカードを5枚まで確認し、好きな順番でデッキの上に戻す。このターン自分は通常召喚に加えて1度だけモンスター一体をアドバンス召喚できる。

 

いかがでしょうか?後半のアドバンス召喚に関する効果は使わないので打消し線を引きました。

(ちなみに、「アドバンス召喚」というのは昔でいう「生け贄召喚」のことです。)

 

いかがでしょうか。

「上から五枚を並べ替えるだけの」カードです。

 

カードアドバンスを使ってから大逆転クイズを発動すれば、正答率を100パーセントにすることができます。

 

デッキの中身がほとんど魔法カードだったら、正解率は80%~90%くらいあるかもしれません。

 

しかし、それでは不安です。

 

僕は以前、正解率95パーセントほどの大逆転クイズを2試合連続で外し、マッチで負けたことがあります(大爆笑)

 

これほど極端な例は滅多に無いと思いますが、例え当たる確率が99パーセントだとしても、外すことがあるということです。

 

当たり前と言えば当たり前なんですが、これを避けるためにも、カードアドバンスなどでデッキの一番上を確認して

「100パーセント」にしてから大逆転クイズが打てるとベストです。

 

②の方法より①の方法をおすすめする理由は、

①の方法は、デッキ構築のレベルで正答率を上げているので、

対戦中に「デッキの一番上を確認する」カードを使わなくて済み、

使うカードが1枚減るからです。

コンボに必要なカードは1枚でも少ない方が嬉しいですよね。

 

とはいえ、魅力的なモンスターも結構いるので、そこは自分と要相談です。

 

 

そのため僕は、

魔法カード以外のカードは最低限にして、とりあえず正答率を上げ、なおかつカードアドバンスも入れる。

というデッキの組み方をしています。

 

そして、カードアドバンスはただ大逆転クイズを成功させるためだけのカードではありません。

ポイントは上から5枚を「並べ替える」ということです。

「確認する」ではありません。

 

次のターンに引きたいカードを一番上に置きつつ、さらに一番上の確認ができるんです。

また、チキンレースなどのドローカードとも相性が良いです。

 

チキンレースの効果を発動する前にカードアドバンスを打つと、そのチキンレースで引くカードを5枚の中から自由に選べる状態になるからです。

 

◇おわりに

 

今回は以上です。

 

これまで7枚のカードをご紹介しました。僕が感覚で重要だと思ったカードで、普段あまり使われないカードを選んだつもりです。

 

大逆転クイズの目標をまとめます

  1. 「大逆転クイズ」を引く
  2. 墓地で発動するバーンカードを引く
  3. ライフを700以下を目標に出来る限りなく少なくする
  4. デッキの一番上のカードの種類を確認する。(必須ではないが、やっておくと心強い)

 

自分のライフを700以下にする

風魔手裏剣をセット

(無くてもいいがカードアドバンスを打つことで正答率が100%になる)

大逆転クイズを発動

 

という流れが掴めたでしょうか?意外にやってることはかなりシンプルなんですよね。

 

基本的なギミックは大体紹介できたのではないかと思います。

ここまで読んで下さった皆さま、ありがとうございます。

少しでも面白いな、変わったデッキだなあと思って頂けたら嬉しいです。

でもまだ終わりません。

次回以降は、今まで紹介したカードや、デッキ自体をサポートするようなカードを

紹介したいと思います。

また、今僕がデッキに入れているカードや昔入れていたカード、入れたいと考えてるカードも

紹介していきたいです。

 

次回からはサポートカードやサーチカードの紹介になります。

 

お読みいただきありがとうございます!
コメントやシェアがあると泣いて喜びます。お願いします何でもしm
次回も読んでいたただけると嬉しいです!

 

おわり

遊戯王 大逆転クイズデッキ ⑥活路への希望

 

「そんな都合よく、自分のライフって700以下になる?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇あいさつ

 

こんにちは
HamarD(はまーでぃー)です。


今回は、ライフを減らすカード個人的おすすめその④です。
このシリーズはこれで最後となります。

 

(前回までのページをお読みでない場合はこちらをどうぞ↓)

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

 

自分からライフを払うおすすめのカードは他にもいくつかあるので、後々名前だけでもご紹介したいと思います。

 

◇罠カード

 

実のところ、僕は、本当はこのデッキに罠カードは向いていないと思っています

というのも、大逆転クイズデッキは、できる限り魔法カードを多く入れたいからです。

 

デッキの中の魔法カードが多ければ多いほど、
もしデッキの一番上がわからない時でも、
とりあえず魔法カードを宣言しておくか」というある意味安直な発想で、

大逆転クイズでの成功率が格段に上がるからです

 

大逆転クイズ自体が魔法カードなので、一般的な大逆転クイズデッキは、かなり魔法カードを多めにいれます。

 

ですから、モンスターや罠はできるだけ少なくしたいわけです。

 

本当は、前回ご紹介したクリフォトンもできるなら入れたくないんです。

 

それでも、デッキ内容が魔法カードだけだと、どうしても相手モンスターの攻撃を防いだり、大逆転クイズの邪魔になる相手カードを破壊するカードが少なくなってしまうので、仕方なく入れています。

 

そんな中、僕が唯一デッキに入れている罠カードがあります。
しかしその用途は、防御でも破壊でもなく、
ドローです。

 

◇活路への希望

 

本日ご紹介するカードは
活路への希望
です。

 

f:id:hamarD:20160718134130j:plain


活路への希望 通常罠
(1):自分のLPが相手より1000以上少ない場合、
1000LPを払って発動できる。
お互いのLPの差2000につき1枚、自分はデッキからドローする。

 

いかがでしょうか。


要するに「ライフ差2000につき1枚ドロー」する罠カードです。
結構強く見えてきませんか?

 

このカードを僕がデッキに入れている理由は、
手札が増えるからです。
とてもシンプルですよね。

 

そして「自らライフを減らしに行く」というこのデッキ独自の奇行と

ライフの差をトリガーにする活路への希望は、

罠カードということを除けば、

完璧な相性だと思います。


強欲な壺というカードをご存知でしょうか。
発動するだけで何の条件も制約もなしに2枚ドローできる禁止カードです。

 

発動するだけで手札が増えるというのはとても強いことです。
「ただ2枚ドローするだけの魔法カード」が
禁止カードになっているのが何よりの証拠です。

 

ですから、活路への希望を使う時は、最低2枚ドローを目指します。
発動時に1000ライフのコストがあるので、
相手よりも3000ライフは少ない状態で使うことを目指しましょう。

 

禁止カードである強欲な壺はドロー枚数が2枚ですが、
活路への希望は場合によっては3枚のドローも狙えます。
今の僕のデッキは成金ゴブリンが入っているので、
理論上、最高5枚ドローの可能性を秘めています。

 

もっとも、それで強欲な壺より強いかというとそんなことはありませんよね。
強欲な壺は魔法カードなのですぐに発動できますが、
活路への希望は罠カードなので1ターン待つ必要があります。


それに、発動する前に破壊されてしまう可能性もあります。
上手くいかなくて、1枚しかドローできない時もあります。

 

しかし、活路への希望も状況次第では強欲な壺を上回る力を秘めているのはお分かり頂けたと思います。


では、手札が増えるのはわかったとして、
どうして手札を増やす必要があるのかというと、
これもシンプルです。

 

手札が足りなくなるからです。

 

大逆転クイズデッキは、「大逆転クイズ」自体の発動を邪魔されるととても厳しいです。
最近では、簡単に出てくるシンクロモンスターやエクシーズモンスターの何気ない効果が、こちらの致命傷となる可能性があるので、

それらは最低限対策する必要があります。

 

そして、そのためには、
大逆転クイズのコンボとは関係の無いカードを手札から使わなければいけません。

 

すると手札が減ります、そして足らなくなります。

 

「邪魔してくるカードは何とかできたけど、
そのせいでコンボパーツや条件がギリギリ揃わない」
というのが実際に僕が良く遭遇するパターンです。

 

対策カードを入れてるけど何も邪魔されなかった、
その分そこがコンボパーツだったら勝てたかもしれない、
ということもあります。

 

それでも、僕は、相手の「邪魔してくるカード対策」は必要だと思います。
もちろん「邪魔される前に、やられるまえにやる」のスタンスも良いと思います。
デッキをコンボに尖らせるか、ある程度の丸みを持たせるか、

デッキの組み方は個人の自由です。

僕は若干後者寄りです。

 

また、このカードはクリフォトンと相性がいいです。
クリフォトンのライフコストはちょうど2000なので、
活路への希望にチェーンすることでドロー枚数が1枚増えます。

 

ちなみに、使うと手札が増えるドローカードは他に、
カードカーD
強欲で貪欲な壺
などがあります。


どちらも大逆転クイズデッキとの相性は悪くないと思いますが、どちらもドロー枚数が
2枚固定なので、夢を見たいということで今は活路への希望を入れています。

 

◇おわりに

 

今回は以上になります。


「自分からライフを払うカード」シリーズはこれで終了です。
最低限必要なカードが大逆転クイズと風魔手裏剣の2枚なのに、
このシリーズで4枚というのもなかなか変だと我ながら思いました…

 

それにしても、理論上必要なカードは2枚なのにカードが足りなくなるという…

 

次回が大逆転クイズの基本動作のラストだと思います。

 

というのも、風魔手裏剣のページでこのようなことを言ってます。

「大逆転クイズ」
「風魔手裏剣」
このデッキで勝ちに直接繋がるカードは、理論上はこの2枚だけです。
先ほどの3ステップおさらいします。

自分のライフを700以下にする。
「風魔手裏剣」をフィールド上にセットする。
「大逆転クイズ」を発動し、デッキの一番上を当てる。
いかがでしょうか。

お気づきのかたも多いと思いますが、
この3ステップには無視できない問題点があります。
しかも2つ。

1つはライフを700以下にすることです。
この解決策をこの4ページでご紹介しました。

 

ではもう一つはというと、
こちらの方が早く疑問に思われていた方もいるかもしれませんね。

 

「デッキの一番上わからないじゃん」

 

ということです。


これはデッキの大半を魔法カードにすればある程度は解決できるのですが、
それでは100パーセントではありません。
だからといって100パーセントにしようとしてデッキを全て魔法カードにすると、
もともと無い安定感がガタ落ちしてしまいます。

 

ということで、次回は大逆転クイズの基本のラスト

「デッキの一番上を当てる方法」

をご紹介します。

 

お読みいただきありがとうございます!
コメントやシェアがあると泣いて喜びます。お願いします何でもしm
次回も読んでいたただけると嬉しいです。

 

おわり

遊戯王 大逆転クイズデッキ ⑤クリフォトン

 

「そんな都合よく、自分のライフって700以下になる?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇あいさつ

 

こんにちは、
hamarD(はまーでぃー)です。

 

皆さんは何色のカードが一番好きですか?

僕はもちろん緑色、魔法カードです。

主要なカードが魔法カードばかりなので、使ってるうちにどうしても魔法カードへのひいきが強くなってしまいます…

 

しかし!今回紹介するカードはなんと

初のモンスターカードです!

(できるなら入れたくない)

 

前回までのページをお読みでないかたはこちらをどうぞ↓

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

 

◇ギリギリで止める

 

何をギリギリで止めるかというと、相手からの攻撃です。

 

以前チキンレースのページで、自分のライフ700以下を目指す方法は2つあると言いました。もう一度見てみましょう。

  1. 自分からライフを払うカードを使う
  2. 相手モンスターの攻撃をわざとギリギリで止める

チキンレースとサイコブレイドは、1の「自分からライフを払うカード」として使いました。

2番の使い方をするカードをご紹介するのは今回が初です。

 

◇クリフォトン

本日ご紹介するカードは、

クリフォトン

です。

 

f:id:hamarD:20160711093809j:plain

「クリフォトン 効果モンスター

このカードを手札から墓地へ送り、
2000ライフポイントを払って発動できる。
このターン自分が受ける全てのダメージは0になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
また、このカードが墓地に存在する場合、
「クリフォトン」以外の「フォトン」と名のついた
モンスター1体を手札から墓地へ送って発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
「クリフォトン」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

なかなか長い効果ですね…

 

下の方の墓地から回収できる効果は使わないので打消ししてしまいました。

主に、手札から捨てて「2000ライフ払ってこのターン全てのダメージを無効」

という使い方をします。効果ダメージも無効にします。

どんなに大きなダメージも2000に抑える

というイメージも出来ます。

 

相手ターンでも手札から発動できるのが便利です。

 

ギリギリで止めることについて、少したとえ話をします。

 

自分ライフが5000

相手の場に
1.ブラックマジシャン(攻撃力2500)
2.ブラックマジシャン(攻撃力2500)
3.ブラックマジシャン(攻撃力2500)

がいるとします。つまりブラックマジシャンが三体いるとします。

全ての攻撃を受けると合計ダメージは7500で、負けてしまいます。

 

ここでもし攻撃を止めるカードを持っていたら、普通はすぐ使いますよね?

 

しかし、このデッキは必ずしもそうだとは限りません。

防御をするためのカードを、わざと敗北寸前で使うのです。

 

一体目の攻撃に対してすぐにクリフォトンを使った場合、

5000(元のライフ)

-2000(クリフォトンのコスト)

3000(残りライフ)

です。

 

 

それに比べて、二体目の攻撃に対してクリフォトンを使った場合、

5000(元のライフ)

-2500(一体目のブラマジの攻撃)

-2000(クリフォトンのコスト)

500(残りライフ)

です。

 

大逆転クイズを発動するために自分のライフは出来るだけ少なくする必要があります。

 

特に700以下というのは、大逆転クイズと風魔手裏剣で勝ちを狙える範囲なので、既に手札の準備が出来ているなら、後者を選んでギリギリで耐えるべきです。

 

一方、まだ準備ができていない、手札にチキンレースがあるなどといった場合は前者のように普通の使い方をして、ライフを温存するべきでしょう。

 

残りライフ3000で次の自分のターンを迎えるのが良いか、

それとも500で迎えるのが良いのか、

 

それが自分の手札によって変わってきます。

 

普通のデッキとは違って、ライフは多ければ多いほど良い、

というのはこのデッキに当てはまりません。

後で大逆転クイズでライフを交換するからです。

 

「相手の攻撃から身を守る」カードをこのように使うのはかなり珍しいです。

初見の対戦相手の方によく「え?今打つんですか?」と確認をとられます…

 

ちなみに三体目の攻撃に対してクリフォトンを使った場合…

ということはこの場合ありえませんよね。

二体のブラマジの攻撃をそのまま受けたら

5000

-2500(一体目のブラマジの攻撃)

-2500(二体目のブラマジの攻撃)

となってしまうからです。

 

それにしても、

ダメージを防ぐためのカードなのにコストで2000ライフ払うのか…

と思うかもしれませんが、それこそがクリフォトンの強みです。

 

さて、もう一度冒頭の方の文を持ってきます。

自分のライフ700以下を目指す方法は2つでしょうか。

  1. 自分からライフを払うカードを使う
  2. 相手モンスターの攻撃をわざとギリギリで止める。

実はクリフォトンは、1と2を両方出来る珍しいカードなんです。

 

クリフォトン複数の役割を持っているといっても良いでしょう。

相手ターンに2000ライフ払うことでそのターン完全防御

ただ単に、2000ライフを払うカードとして使える

 

普通の防御カードとして攻撃を止めても良し、大逆転クイズの準備が整っていればわざとギリギリで止めても良し。

 

そして、自分のターンにただ2000ライフ減らすカードとして使っても良し

です。

 

ただ2000ライフを払うだけ」もこのデッキでは一つの強みなのです。

 

どうせ後で大逆転クイズで入れ替えることを狙っているので、2000バーンだと考えましょう。

 

似たような役割をもつカードに
「速攻のかかし」
「SRメンコート」
などがありますが、これらにライフコストはありません。

 

ダメージを止めるカードなのにライフコストがある

というのはかなり特殊なカードだと言えます。

防御札としては矛盾している部分がありますが、

それがクリフォトンの一番の強みなのです。

 

◇おわりに

 

今回は以上です。

 

次回は、もしかしたら初の罠カードをご紹介すると思います!

そして「自分からライフを払うシリーズ」は次で終わると思います。

 

お読みいただきありがとうございます!
コメントやシェアがあると泣いて喜びます。お願いします何でもしm
次回も読んでいたただけると嬉しいです!

 

おわり

遊戯王 大逆転クイズデッキ ④サイコ・ブレイド

 

自分のライフを700以下にしてから大逆転クイズを発動するといっても、

 

「そんな都合よく、自分のライフって700以下になる?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇あいさつ

 

こんにちは

hamarD(はまーでぃー)です。

 

本日紹介するカードは「サイコ・ブレイドといい、チキンレースと同じく、僕が大逆転クイズデッキを組みたいと思った時には、まだ存在しないカードでした。

 

カードショップの20円コーナーで初めて見つけた時、自分の中で大革命が起こりましたね。

 

大逆転クイズデッキを使う方は少なく、ネットにもそこまで言及されてないので、その時は完全に自分の感覚で「これは使える!」と思ってました。

 

後で遊戯王wikiをのぞいてみたら、「大逆転クイズとも相性が良い」というようなことが書いてあって安心しました。

(しかし大逆転クイズのページ側からだとサイコブレイドについての記載はありません…)

 

さて、やや下手くそな流れから、今回は自分からライフを減らすカードその②です。

 

本当はチキンレースと同じページでまとめて紹介しようと思ったのですが、

チキンレースについて思ったより書くことがあったので、分割しました。

また、これによって「1ページにつきカード1種類」という発想が生まれたのでこれからも基本的には1枚ずつご紹介したいと思います。

 

(前回までのページをお読みでない場合はこちらをどうぞ↓)

hamard.hatenablog.com

 

hamard.hatenablog.com

 

hamard.hatenablog.com

 

◇サイコ・ブレイド

 

 今回ご紹介するカードは、

サイコ・ブレイド

です。

 

f:id:hamarD:20160711093840j:plain

サイコ・ブレイド 装備魔法

「サイコ・ブレイド」は1ターンに1枚しか発動できない。
100の倍数のLPを払ってこのカードを発動できる(最大2000まで)。
①:装備モンスターの攻撃力・守備力は、
このカードを発動するために払ったLPの数値分アップする

 

めちゃめちゃ推してるカードです!

 

何故モンスターを召喚しないのに装備カードを推しているかというと、理由は風魔手裏剣と同じです。

 

攻撃力を上げる以外の効果(正確にはコスト)を持っていて、そちらを使いたいからですね。

もっとも、風魔手裏剣はセットして使うので装備すらしませんが…

 

このカードをデッキに入れる理由、すなわちサイコブレイドの強みは、
「ライフコストの幅」
です。

 

100の倍数のLPを払ってこのカードを発動できる(最大2000まで)。

 

ここです。


自分でライフを払うカードの殆どは払うライフが固定の値ですが、このカードはなんと、

 

100刻みでライフを払うことができるんです!(大興奮)

 

最大で2000までですが、それでも充分な強さです。

ライフの微調整がしやすいカードです

払ったライフの分攻守が上がるのですが割とどうでもいいです。

 

1ターンに1度までの発動なので、僕のデッキには一枚しか入っていませんが、

「アームズホール」というカードでサーチが出来るので安心です。

また「アームズホール」は風魔手裏剣もサーチ出来るので、三枚の相性は抜群です。

 

風魔手裏剣1枚だと、自分のライフを700以下にすることが目標となります。

風魔手裏剣2枚だと1400以下です。

それに比べ、

風魔手裏剣とサイコブレイド1枚ずつの場合、2700以下で良いのです。

 

ですから、基本的には風魔手裏剣をサーチ、風魔手裏剣を既に手札に持っていたらサイコブレイドをサーチするとよいでしょう。

 

ちなみに、風魔手裏剣とは違って発動しないとライフコストが払えないので、相手フィールド上に表側のモンスターがいないと発動できませんが、普通はいますよね。

 

しかもこちらのデッキは相手のモンスターを邪魔するカードは殆ど入れないので、

発動出来ない!なんてことは滅多に起こりません。

 

◇おわりに

 

いかがでしたでしょうか。以前までの3枚と比べて、いまいち掴みどころのないカードだと思います。

 

なんといってもこのデッキにおいては、

「ライフを払うためだけのカード」ですからね。

 

しかし、ライフの細かな調整がとてもしやすい、とてもおすすめのカードです。

 

前回、チキンレースには「1ドロー」と「1000ライフ払える」という複数の役割があると言いました。

 

サイコブレイドで言うなら、「ライフを払える」「小刻みに払える」でしょうか。同じような気もしますが…

 

あとはアームズホールでサーチできるおかげで1枚しか入れなくても充分というのも魅力的です。

 

 そして先ほどから、さらっと「アームズホール」という言葉が出てきていますが、ご存じないという方もいるかもしれません。そのうち紹介します。

 

お読みいただきありがとうございます!
コメントやシェアがあると泣いて喜びます。お願いします何でもしm
次回も読んでいたただけると嬉しいです。

 

おわり

遊戯王 大逆転クイズデッキ ③チキンレース

 

自分のライフを700以下にして大逆転クイズを発動、ライフを入れ替える!
そして大逆転クイズのコストで墓地に送った風魔手裏剣が墓地で発動、

700ダメージで勝利!

でも、


「そんな都合よく、自分のライフって700以下になる?」

 

◇あいさつ

 

こんにちは
hamarD(はまーでぃー)です。

 

今回は、大逆転クイズを打つ前の土台作りのお話。

 

お互いのライフを入れ替えた後、風魔手裏剣の700ダメージでとどめを刺すために、

あらかじめ自分のライフを700以下にする

(風魔手裏剣を2枚セットしている場合は1400以下、3枚の場合は2100以下)

 

ライフを調整する方法です。

 

(前回までのページをお読みでないかたはこちらをどうぞ↓)

hamard.hatenablog.com

hamard.hatenablog.com

 

◇自らライフを減らす

 

このデッキの目標の一つに
自分のライフを700以下にする
というのがあります。

 

というのも、このデッキはいわゆる初見殺しの要素が強いです。

 実際、初めて対戦する方に「何のデッキだ…?」とよくボソッと呟かれますし、そもそも「大逆転クイズ」や「風魔手裏剣」のカード自体を知らない方も多いです。

 

しかし、こちらのデッキの内容がわかってくると、相手はこのデッキ専用の対応をし始めます。

つまり、プレイングが変わるわけです。

 これも実際、相手がこのデッキの動きと対策方法をわかりきっていると、こちらの勝率はグンと下がります。

 

一番シンプルな例は、「大逆転クイズ」の発動自体を止めにかかってくることです。

これは対策が非常にしづらいです。

 

また、

「一気にライフを0にできるようになるまで攻めない」

という人もいます。

 相手からしたら、こちらのライフを残り700以下にしたままターンを渡してしまうのはややリスキーということでしょうか。

 

しかしこちらは対策できます。

自分のライフが相手によって削られるのをただ待つのではなく、

 

自分で自分のライフを減らす必要がある

 

ということです。

こうすることで、ライフを減らすという行為が受け身でなくなります

その結果、自分のターンでもライフ調整がしやすく、ライフ限りなく少なくした状態で大逆転クイズを狙えるというわけです。

 

自分で自分のライフを削っていくというのは少し怖いですが、

どうせ後で大逆転クイズでライフを交換するのだから、相手のライフを減らしていると考えましょう。

 

自分のライフ700以下を目指す方法は3つでしょうか。

  1. 自分からライフを払うカードを使う。
  2. ライフを固定値まで払うカードを使う。
  3. 相手モンスターの攻撃をわざとギリギリで止める

1が基本です。2はライフを減らす点では素晴らしいですが出来るカードが少ないです。3は普通に防御にも使えますが結局受け身に近くなってしまいます。

 

ライフを自主的に減らすカードで、おすすめのカードはこんな感じ。

チキンレース   コスト1000
サイコ・ブレイド コスト100の倍数(最大2000)
クリフォトン   コスト2000
活路への希望   コスト1000
どれも僕が今実際にデッキに入れています。

 

これらの紹介をしたいと思います。

上から一枚ずつ、ページを分けて書こうと思います。

 

チキンレース

 

本日紹介するカードは

チキンレース

 です。

f:id:hamarD:20160711093741j:plain

チキンレースフィールド魔法

①:このカードがフィールド上に存在する限り、相手よりLP(ライフポイント)が少ないプレイヤーが受ける全てのダメージは0になる。
②:お互いのプレイヤーは1ターンに1度、自分メインフェイズに1000LPを払って以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果の発動に対して、お互いは魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
デッキから1枚ドローする。
●このカードを破壊する。
●相手は1000LP回復する。

 

、、、なげえ!

 

クラッシュ・オブ・リベリオン(2015年4月25日発売)なので、約一年前に登場したカードです。僕が大逆転クイズデッキを組みたいと思った頃はまだ出ていませんでした。

 

使い方は色々あるのですが、主に使うのは「1000ライフ払って1枚ドローする」効果です。ただしフィールド魔法なので相手も使えます。

 

1枚ドローする強さというのは、

たとえ手札の枚数は変わらなくても、どんどんドローすることで、強いカードや切り札(ここでは大逆転クイズ)を

引きやすくなるということです。

 

このデッキを使う上で一番難しい点、

 それは「大逆転クイズ」自体を引くことだと僕は考えています。

 

モンスターを展開して攻撃するデッキだと、これを出さないと絶対に勝てない!というモンスターは恐らく存在しません。

 

しかし、このデッキの勝利への道筋は
完全に1通りです。

大逆転クイズを発動して、風魔手裏剣でトドメ

これ以外の勝ち方は絶対にありえません。

ですから、この2枚のカードはどうしても引かなければいけないわけです。

 

風魔手裏剣は装備カードなので、「アームズホール」というサーチカードがありますが、大逆転クイズにはありません。

通常魔法カードをサーチするカードならいくつかありますが、どれも癖が強く使いづらいものばかりです。

 

ですから、たくさんドローして、無理やり引くのが良いと思います。

成金ゴブリンという昔懐かしく今も使われるカードがありますが、あれと一緒です。(僕は成金ゴブリンも採用しています)

カードゲームで遊んだことのあるかたは感覚でわかるかもしれません。

 

さて、チキンレースの強みをご理解いただけたでしょうか。


1枚ドローした上に、1000ライフも払えるわけです。

 

1000ライフ払えるのがこのデッキにおいて成金ゴブリンとと比べての強みです。

 やはりどんなデッキにも、複数の役割を持ったカードは強いです。

 

このデッキにおけるチキンレースの強みは

  1. 「1ドロー」と「自分のライフを1000減らす」を同時に行う
  2. テラフォーミング」でサーチできる

 

フィールド魔法なので、昔懐かしい「テラフォーミング」でサーチが出来るんです!

そして、もう一枚相性の良いカードがあるのですが、そのうちご紹介します。

 

フィールド魔法でドローカードというのはあまり見かけないですが、それはメリットでもありデメリットでもあるということです。

 

◇相手に発動されると最悪

 

そして面白いことに、チキンレースは心強い仲間でもあり憎い敵でもあります。
 
もう一度チキンレースの効果を見てみましょう。


①:このカードがフィールド上に存在する限り、相手よりLP(ライフポイント)が少ないプレイヤーが受ける全てのダメージは0になる。
②:お互いのプレイヤーは1ターンに1度、自分メインフェイズに1000LPを払って以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果の発動に対して、お互いは魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
●デッキから1枚ドローする。
●このカードを破壊する。
●相手は1000LP回復する。

 

これ、相手が発動すると鬼です。とてもきついです。

何故かおわかりになった方は素晴らしいです。

ヒントは忘れがちな①の効果です。

 

◇おわりに

 

今回は以上です。
本当は「ライフを調整するカードとしてまとめて数種類のカードを紹介する予定だったのですが、やめにしました。

今まで通り1ページ1枚の紹介の方が、見てる方がわかりやすいと思うし、タイトルも決めやすいからです。

 

重要だと思うカードから紹介しているので、だんだん1ページ辺りの文字数が少なくなるかもしれません。よろしくお願いします。

 

お読みいただきありがとうございます!
コメントやシェアがあると泣いて喜びます。お願いします何でもしm
次回も読んでいたただけると嬉しいです!

 

以上、hamarD(はまーでぃー)でした。

おわり

 

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

チキンレース(高価N)
価格:1680円(税込、送料別) (2016/7/29時点)


 

 

 

遊戯王 大逆転クイズデッキ ②風魔手裏剣

 

大逆転クイズでライフを入れ替えたはいいけど、

コストのせいで自分の手札と場は空っぽ。

 

この後どうやって勝つの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇あいさつ


こんにちは
hamarD(はまーでぃー)です。

 

手裏剣ってかっこいいですよね。

手裏「剣」と言ってる割に、

ソードによく見られる細長めの形状ではなく、それ故に飛び道具…

剣よりも銃を連想させると言いますか、

2つの良い所が半分ずつのイメージです。

 

今回は、大逆転クイズでお互いのライフを入れ替えた後、

手札も場もゼロなのにどうやって勝つのか、という話をします。

 

(大逆転クイズについてまだお読みでない場合はこちらをどうぞ↓)

hamard.hatenablog.com

 

◇入れ替えた後

 

例えば、

自分ライフ500

相手ライフ8000

だとしましょう。

 

この状態で大逆転クイズが成功すると

 

自分ライフ8000

相手ライフ500

となります。

 

ライフだけで言えば、かなり有利になりました!

まさに大逆転ですね。

 

しかし「ライフを入れ替える」という性質上、大逆転クイズが成功するだけでは相手のライフを0にすることは絶対にできません。

 

その上ライフが逆転しても、大逆転クイズのコストによって自分の手札と場は空になるので、このままでは残り500にした相手のライフにとどめを刺せません。

 

ではどうやって勝つのかというと、

「墓地で効果を発動する」カードを使ってとどめを刺します。

 

◇風魔手裏剣

 

今回紹介するのは、その「墓地で発動してとどめを刺す」カードです。

 

カード名は

 

風魔手裏剣

 

です。

 

f:id:hamarD:20160711083033j:plain


風魔手裏剣 装備魔法

 

「忍者」という名のついたモンスターのみに装備可能。装備モンスターは攻撃力が700ポイントアップする。

このカードがフィールド上から墓地に送られた時、相手ライフに700ポイントダメージを与える。

 

どうでしょうか?恐らく見たことないという方も多いと思います。

 

これも収録パックを見てみると、

 

  • 混沌を制す者 306-031(2003年4月24日発売)
  • EXPERT EDITION Volume.2 EE2-JP031(2005年3月17日発売)

 

これまたかなり古いカードですね。

キーカードである大逆転クイズとともに、10年以上も採録されていません…

 

それなのに何故、今さらこれらのカードを使ったデッキを紹介したいかと言うと、ここ最近で相性の良いカードがたくさん登場しているからです。それらのカードの説明は後々します。

 

「風魔手裏剣」は2つの効果を持っていますが、

このデッキで使われるのは後半の効果のみです。

使わない前半の効果は打ち消してしまいました。

「忍者」モンスターに装備されることはありません。かなしみ。

 

このカードがフィールド上から墓地に送られた時、相手ライフに700ポイントダメージを与える。

 

使うのはここですね。700ダメージという部分が大切です。

 

さらに大事なのは、「フィールドから墓地に送られた時」という部分、つまり墓地で発動する効果だということです。

 

手札も場もなくなるなら、最後の一撃は墓地で、その上、戦闘を介さない手軽なバーンカードがいいだろう、ということです。 

 

 ①墓地で発動して②効果ダメージを与えること

この2点を満たしていることが重要です。

 

 

結果だけ言うと、

  1. 自分のライフを700以下にする。
  2. 「風魔手裏剣」をフィールド上にセットする。
  3. 「大逆転クイズ」を発動し、デッキの一番上を当てる。

この3ステップで勝ちです。

大逆転クイズでライフを入れ替えた後に、風魔手裏剣のダメージが入るわけです。

 

この説明で理解できた優秀な方や、結果だけ分かったからもういいや!という方は今回はここで終わりです。

 

もう少し詳しく説明しようと思います。チェーンの処理があるのですが、要するにカードの効果が発動する順番の話なのでそこまで難しくありません。

 

まずここで、もう一度「大逆転クイズ」の効果を確認しましょう。

 

①自分の手札とフィールド上のカードを全て墓地へ送る。
②自分のデッキの一番上にあるカードの種類(魔法・罠・モンスター)を当てる。当てた場合、相手と自分のライフポイントを入れ替える。

 

テキストはそのままですが、

コストと効果の区別をつけるために番号を振りました。

①がコストで、②が効果です。

 

まず、「大逆転クイズ」を発動するために①のコストを支払います。

大逆転クイズの「①コスト」で、セットした「風魔手裏剣」が墓地へ送られます。

 

「風魔手裏剣」が墓地へ送られた時、相手ライフに700ダメージが入るのですが、

このときまだ「大逆転クイズ」の②の効果が終わっていないので、

大逆転クイズの「②ライフを入れ替える効果 」を、風魔手裏剣のダメージ効果より先に行います。

(大逆転クイズの効果が全て終わるまで、風魔手裏剣の700ダメージ効果は墓地で待機している状態です)

 

デッキの一番上を当てることに成功すると、ライフが入れ替わります。

ライフを入れ替えた時、自分の手札と自分のフィールド上には何もありません。「大逆転クイズ」のコストのせいです。

 

そして大逆転クイズの効果が全てが終わった後に、「風魔手裏剣」の700ダメージ効果が墓地で発動します。

 

自分ライフ500

相手ライフ8000

 

「大逆転クイズ」発動、コストでフィールド上の「風魔手裏剣」が墓地へ(まだ発動はしない)。
「大逆転クイズ」が成功。


自分ライフ8000

相手ライフ500


このタイミングで墓地の風魔手裏剣の効果が発動、700ダメージ


自分ライフ8000 相手ライフ


これで勝ちです。

 

どうでしょうか。このデッキにおける、風魔手裏剣の強さがご理解いただけましたか?

ちなみに、風魔手裏剣と似た役割を持ったカードもあります。

 

 

というカードもあるのですが、この2枚は与えるダメージが500なので、特に理由がなければ「風魔手裏剣」を使います。

 

与えるダメージは少しでも大きい方が良いですよね。

そして、装備魔法である風魔手裏剣には、サーチカードがあります↓ 

hamard.hatenablog.com

 

ですので、これらのカードを使うのは、何か特別な理由がある時だと思います。

もしかしたらこの先触れるかもしれません。

 

◇おわりに


大逆転クイズ

風魔手裏剣

 

基本的な大逆転クイズデッキで、勝ちに直接繋がるカードは、理論上はこの2枚だけです。

先ほどの3ステップおさらいします。

 

  1. 自分のライフを700以下にする。
  2. 「風魔手裏剣」をフィールド上にセットする。
  3. 「大逆転クイズ」を発動し、デッキの一番上を当てる。

いかがでしょうか。

 

お気づきのかたも多いと思いますが、

この3ステップには無視できない問題点があります。

しかも2つ。

 

「理論上は」と付けたのは、それらを解決するのに別のカードを使うからです。

 

まず一つ目の問題点は、

 

「どうやって自分のライフを700以下にするのか」

 

ということです。

 

次回は、これに関する話をしたいと思います。

 (次↓)

hamard.hatenablog.com

 

お読みいただきありがとうございます!
コメントやシェアがあると泣いて喜びます。お願いします何でもしm
次回も読んでいただけると嬉しいです。

 

以上、hamarD(はまーでぃー)でした。

おわり

 

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

遊戯王 茶 ヴォルカニック・バックショット(N)(DE01-JP120)
価格:270円(税込、送料別) (2016/8/5時点)